自宅の駐車場を貸すとトラブルにならないか心配。
トラブル事例や事前に回避する方法を知りたい。
駐車場スペースの貸し出しができれば不労所得になるから嬉しいけれど、トラブルも気になるよね。
自宅の駐車場を貸す時に起こるトラブルの事例と安心して貸し出すためのポイントについて紹介していくよ。
ㅤ
この記事で分かること
- 自宅の駐車場を貸す時に発生するトラブル6選
- 駐車場の貸し出しトラブル回避のポイントは3つ
- 保証付きで自宅の駐車場を貸し出せるアプリ(サービス)の選び方
ㅤ
結論からお伝えすると、保証付きの貸し出しサービスを通す方法がトラブル回避として最も有効な方法です。
駐車場の貸し出しに限らず、人と人とのやり取りではトラブル発生の可能性はつきもの。
大切なことは、トラブルが発生した時に適切に対応できること。
駐車場の貸し出しで起こりうるトラブルや個人でも駐車場の貸し出しができるサービスを知って、安全に駐車場の貸し出しをはじめていきましょう。
ㅤ
自宅の駐車場を貸す時に発生するトラブル6選
自宅の駐車場を貸せば気軽に副収入を得られるため、とても魅力的な土地活用のひとつ。しかし、駐車場を貸すことには、いくつかのトラブルが発生する可能性があることも知っておきましょう。
自宅の駐車場を貸す時に発生するトラブルについて紹介します。
ㅤ
トラブル①支払いが滞る
トラブルのひとつ目は、駐車場の借り手側が支払いを滞らせること。特に個人間では、金銭のやり取りについて契約書などをしっかり交わしていないとトラブルに発展する可能性があります。
事前の契約が不十分のまま貸し出しをしてしまうと支払いが遅れた場合に連絡を入れたり、何度も催促をしたり、労力が掛かることになってしまいます。契約書を作成する際には、支払いの期限や方法、遅延損害金の金額などを明確にしておくことで、トラブルを未然に防ぐ必要があります。
ㅤ
トラブル②無断駐車
駐車場を貸していない期間にも勝手に駐車されてしまうトラブルがあります。
この場合にも事前にしっかりと確認しておくことが大切。「少しぐらいなら」と思わずにしっかりと対応する心構えが必要です。
ㅤ
トラブル③車や家、フェンスなどの破損
借り手側の車が自宅の壁やフェンスなどを壊してしまうトラブルがあります。「器物破損」については、保険に入っておくことが安心。保険の付いたサービスを利用したり、自宅の火災保険の内容を事前に確認しておくと良いでしょう。
また、逆に駐車する相手の車を破損してしまわないための注意も必要です。物が落ちていないか、雑草が生えていて駐車しづらくなっていないか、責任を持って駐車場を管理していきましょう。
駐車場は道路から目に入りやすい場所。誰かが使うかもしれないと思えばキレイに管理できるようになって一石二鳥という考え方もあります。
ㅤ
トラブル④時間超過
駐車場を借りた人が約束した時間を過ぎても、車を移動しない「時間超過」のトラブルがあります。超過料金を払ってもらえなかったり、別の人が駐車できなかったり、収入面でもマイナスになってしまいます。
きちんと事前にルールを決めておくことや、もし時間超過した場合の料金について設定しておくことが大切です。
ㅤ
トラブル⑤車の放置
時間超過しても借り手側が現れずに車を放置されてしまうトラブルがあります。他の人に貸すことができなくなる他、盗難や故障のリスクも高くなっていきます。
事前に借りる人の情報をしっかり知ることが大切です。
ㅤ
トラブル⑥騒音
騒音問題は、駐車場を借りている人が車に乗り降りする際にドアをバタンと閉めたり、エンジンを付けっぱなしにしているという場合にトラブルに発展する可能性があります。
騒音は、近所迷惑になるため注意が必要。特に夜間に貸し出す場合には、事前に静かにするように伝えておきましょう。
駐車場の貸し出しは月極の方が安定収入になりますが、近所迷惑にならないか心配な場合には、時間単位で昼間だけ貸し出すことからはじめても良いでしょう。
ㅤ
また、紹介したトラブルの他にも「借り手とのコミュニケーション不足」などで起こる思い違いなども考えられます。自宅の駐車場を貸す時は、個人間で貸し借りをすることはなるべく避けてトラブルの可能性を減らしていきましょう。
ㅤ
駐車場貸し出しトラブルまとめ
- 支払いが滞る
- 無断駐車
- 車や家、フェンスなどの破損
- 時間超過
- 車の放置
- 騒音
ㅤ
自宅の駐車場を貸す時のトラブル回避のポイントは3つ
自宅の駐車場を貸す際にトラブルを回避するための3つのポイントについて紹介します。
トラブルに発展するのかと思うと不安だなぁ、、。
駐車場を貸すのはやめた方が良いのかな。
自宅の土地を貸す時には、トラブルはどうしても心配になるよね。
保証付きのサービスを利用するなどトラブル回避のポイントについても紹介するよ。
ㅤ
駐車場の貸し出しは、少しの労力で月数万円の収入になる可能性があるとても効率の良い副業のひとつ。
せっかくの土地を無駄にしないためにもトラブル回避のポイントを知って、副収入につなげていきましょう。
ㅤ
①防犯カメラを設置する
トラブル回避の方法として、防犯カメラを設置する方法があります。器物破損などのトラブルになった時の強い味方になってくれるでしょう。防犯カメラは駐車場だけでなく、ペットの見守りや家の防犯対策としても併用できます。
「実際にどれくらい需要があるか分からないし、費用が心配。」
という場合には、ダミーの防犯カメラと貼り紙があれば十分効果が期待できます。
ㅤ
②保険が付いているサービスを使って貸す
保険が付いているサービスを利用すれば、貸し出し中に起こった損害や事故に対して保険が適用されます。トラブルが発生した時に仲介になってくれる業者がいると安心ですよね。
借り手側としても「大切な車を駐車するなら安心、どんな人の家か心配。」と思うはず。万が一の場合でもサービスが間に入って一緒に解決してくれるため、借り手側も貸す側も安心してやり取りが進められます。
よく利用する人であればリピートになってもらうことで安定収入にもつながるでしょう。
今回ご紹介している特Pや秋パなどのサービスを利用するためには借り手側も事前の登録が必要になるため、当て逃げなどのリスクも軽減されます。利用者が時間超過した場合は、駐車料金を支払われるようになるルールもありますよ。
ㅤ
③駐車しやすいスペースを貸し出す
駐車場を貸し出す時には、借りた人がスムーズに事故なく駐車できるように配慮することが大切。
- 十分な駐車スペース(広さ)があるか?
- 車止めの設置は必要か?
- 木の枝が飛び出していないか?
など、貸し出しをする際には駐車スペースを必要に応じて整えておきましょう。
快適な駐車スペースを用意することは、リピーターになってもらい収入アップにつなげるためにも大切なポイントです。また、貸し出しサービスを利用する場合には駐車スペースがすぐに分かりやすいということもトラブル回避としてできる対策です。
自宅の駐車場を貸し出す際には、コインパーキングのようにひと目では分かりづらい外観です。そのため、駐車場の場所が分かりやすいように工夫をすると良いでしょう。
ㅤ
トラブル回避のポイント
- 防犯カメラを設置する(費用を掛けたくないなら、ダミーカメラ+貼り紙)
- 保険が付いているサービス(アプリ)を活用する
- 駐車しやすい環境を整えておく
ㅤ
自宅の駐車場を貸すメリットとデメリット
自宅の駐車場を貸すことには、いくつかのメリットとデメリットがあります。
駐車場を貸す際には、しっかりとメリットとデメリットを考え、リスクを最小限に抑えた上で行うことが大切です。
ㅤ
メリット
自宅の駐車場を貸し出すメリットとしては、収入を得ることができる点が挙げられます。自宅に余っている駐車スペースを貸すことで、毎月の収入源とすることができれば不労所得にもなるでしょう。
初期費用が無料で登録できる駐車場貸し出しサービスの利用者も増えているため、気軽にはじめられる副業のひとつとして注目されています。また、留守になる時間が長い場合、駐車場の出入りがあることで防犯対策にもなります。
メリット
- 防犯になる
- 副業になる(ほぼ不労所得)
- 初期費用がかからない
ㅤ
「知らない人に駐車場を貸してと言われた」
「近所の人に1日だけ貸してほしいと言われたけれど常習化しないか心配」
という時や無料で貸してほしいという“クレクレの人”への対策としても、貸し出しサービスに登録しているからと話せば防衛策にもなります。
ㅤ
デメリット
一方でデメリットとしては、駐車場を貸すことにより自宅を留守にしていることが知られてしまうリスクがあります。また、駐車場を貸すことにより、駐車場利用者とのトラブルが発生する可能性があるため、個人間で行う場合には契約書を交わしたり、仲介人を通してルールを決めておくなど事前の準備が必要です。
駐車場の出入りが多くなると駐車場の劣化が早まります。車のタイヤ痕がコンクリートに付いてしまったり、タイヤの部分の砂利がわだちになってしまったりしてメンテナンスの頻度が高まる可能性があることを確認しておきましょう。
デメリット
- 防犯上のリスクがある
- 駐車場の劣化が早まる
- 来客用の駐車スペースがなくなる
防犯が気になる場合には、駐車スペースと住居スペースを分けて考えることもおすすめ。門扉やフェンスで庭と駐車場をおしゃれに切り分ける方法(デザイン)もありますよ。
ㅤ
自宅の駐車場を貸す方法
駐車場を貸す方法は、主に3つ
- 個人間でやりとりする
- 不動産に依頼する
- 駐車場貸し出しサービスに登録する
個人でもすぐに登録ができるアプリからはじめるのがおすすめ。個人間のやり取りはトラブルが最も起きやすいです。
不動産の場合は、ある程度の広さがない場合は個人での契約が難しいことも。ただし、広いスペースがある場合には不動産に依頼した方が管理もしやすくなる場合もあります。
- 広さは何㎡あるのか
- 車は何台止められるのか
- 立地は需要がある場所か
など、自宅の土地状況は様々です。「せっかく持っている土地を有効活用したい。」という場合は、利益を最大化できる場所を見極めていきましょう。
ㅤ
個人間のやりとりは要注意
上記にも記載した通り、①個人間でやりとりする方法は、トラブル回避のためには個人間のやり取りはリスクが大きくおすすめできません。信頼している相手でも、子供の世代に変わった時にトラブルが発生する心配もあるためです。
外構工事でも、隣地との境界について子供世代になった時に「境界が〇cm侵入しているから気に入らない」と、トラブルに発展するのではないかとヒヤヒヤしてしまう事例がありました。
ㅤ
【簡単】自宅の駐車場を貸すサービス(アプリ)を利用する
簡単にはじめられる駐車場シェアサービスを利用する方法は、実際に駐車場を借りたいという人が借りた分から報酬を受け取れるため初期費用が掛かりません。
また、時間単位で貸し出せることもあり、気軽にはじめられるでしょう。
ㅤ
自宅でも面積が広いなら月極駐車場にする方法もある
不動産経由で駐車場を貸し出す方法があります。ただし、自宅の駐車場の場合は断られる場合も多いようです。
一度契約になれば営業や日々のトラブルへの対応を丸投げできるため、自宅に十分な広さがあり忙しい人にはおすすめの方法です。不動産に依頼する場合には、契約書を取り交わすことや途中で辞めづらいなど、気軽さに欠けるデメリットがあります。
過去には、住宅側と駐車場を簡易フェンスで区切り10台ほどの月極駐車場にしたい。という相談もありました。一般的な個人住宅の場合は、まずはアプリ登録して駐車場の需要を調査することからはじめていきましょう。
ㅤ
【保証付】駐車場シェアサービスの選び方
駐車場シェアサービスは、無料で会員登録ができるため土地があればすぐにはじめられます。利用料金は実際に駐車場を貸し出した後に手数料が差し引かれるため、事前に掛かる費用もないので気軽にはじめられるでしょう。
駐車場シェアサービスの特徴と選び方について紹介します。
ㅤ
akippa(あきっぱ)
akippa(あきっぱ)は、会員数350万人以上の駐車場シェアサービス。登録料などの初期費用は無料で24時間サポートや保険が付いているため、安心して貸し出しができます。
akippa(あきっぱ)魅力は、集客力の強さ。会員数が最も多い駐車場シェアサービスのため、駐車場を無駄なく貸し出せるため、収入アップが期待できます。
ㅤ
特P(とくぴー)
特Pは、月間100万人以上が使う駐車場シェアサービス。初期費用、月々費用ともに0円からスマホから簡単に貸し出しができます。
特Pの魅力は、手数料の安さ。akippaの手数料が50%に対して、特Pは駐車場の売り上げから30%差し引かれるため収入アップが期待できます。
ㅤ
【特P】VS【akippa】どちらを選ぶべきか
駐車場のシェアサービスを選ぶポイントは、「集客力」と「手数料」。
駐車場の需要が大きい→利用者数に関係なく借りてもらえる可能性が高いため、手数料が少ない特Pがおすすめ
駐車場の需要が小さい→利用者数が最も多いakippa(あきっぱ)がおすすめ
ㅤ
自宅の近くにコインパーキングがある場合は、特Pの方が収益が上がる可能性が高いです。また、花火大会の日やお花見などの行楽など、自宅周りの状況や需要をチェックしながら使い分けても良いかもしれませんね。
収益をなるべく欲しいという場合は、面倒でも両方に登録してどちらの方が収益が増えそうか計測してみると良いでしょう。
※ただし、両方のアプリで同時に募集してブッキングしないように注意が必要。計測する場合は期間を決めて掲載する、2台以上のスペースがある場合は半分ずつ登録して様子を見てみましょう。
どちらの方が収益が大きいのかを調べることは少し手間に感じますが、「副業」として捉えれば少しの労力で不労所得が増える可能性があるなら計測する価値は十分にあります。
ㅤ
時代に合わせて土地を有効活用していきましょう
駐車場を貸し出す時には、トラブル回避のための準備や快適に貸し出しができる環境を整える、また近所への配慮が必要です。しかし、スムーズに貸し出しができれば自宅の土地から不労所得を得られます。
インターネットやアプリの発展により、個人でも駐車場のカーシェアリングができ、利用者の需要も高まっています。
環境問題やカーシェアリングの普及により、個人住宅の駐車場のあり方は今後も変わっていくことが予想されます。時代に合わせた土地の活用法を実践していきましょう。
-
【保存用】暮らしに役立つ!庭の活用アイデア18選
せっかく手に入れた【庭付き一戸建て】を家だけでなく庭も有効活用したいという方も多いのではないでしょうか。 土地は大切な資産です。庭付き一戸建ては、アパートやマンション暮らしでは手に入らない魅力やメリッ ...
続きを見る