ガーデンデザイン

枕木門柱は腐るのになぜ人気?長持ちさせるコツと代わりのアイデアも紹介

当サイトは広告を利用しております。

枕木門柱にしたいけれど、腐ると聞いて迷っている。

長持ちさせる方法と代わりのアイデアがあったら知りたいな。

枕木門柱は人気のガーデンアイテムだけど腐ると聞くと耐久性が気になるよね。

枕木のメンテナンスの方法や使い方のポイントを紹介するよ。

この記事で分かること

  • 枕木門柱のメリット・デメリット
  • 枕木門柱を長持ちさせるコツ
  • 枕木の代わりになるデザインアイデア3選

この記事を書いている人

この記事を書いている私は、ナチュラルガーデンを得意としたエクステリア設計事務所で働いていました。枕木は会社の主力アイテムのひとつで、庭工事の提案には必ずと言っていいほどデザイン提案に取り入れていました。

「枕木が腐ってしまった。」というお客様への対応も何度か経験したため、枕木を設置してからその後までのイメージができています。

枕木門柱は腐る。それを理解した上で自宅の門柱に採用したの「枕木門柱」です。今までの実体験を元に枕木門柱の耐久性やメリット・デメリットを紹介します。

また、門柱選びで迷っている方に向けて枕木の代わりになるアイデアも紹介します。門柱を検討中の方はぜひ最後までご覧ください。

枕木門柱は腐るのに人気がある理由|こんな方におすすめです

枕木門柱は腐るのになぜ品気?長持ちさせるコツと代わりになるアイデアを紹介

ナチュラルガーデンや自然素材の家などに合わせやすい門柱枕木。しかし、庭に使われる自然素材の中でも枕木は腐りやすいという特徴があります。

なぜ、枕木門柱は腐るのに人気があるのでしょうか?

枕木門柱が人気な理由は3つ

枕木門柱が人気の秘密は、以下のような理由があります。

  • おしゃれな見た目
  • 価格が安い
  • DIYに挑戦しやすい

門柱は必ずしも設置するわけではない外構工事のひとつ。ブロックなどで工事をすると10〜20万円ほどの予算になりますが、枕木門柱は5万円程度でも立派な門柱ができます。

また、重量感のある見た目は「おしゃれでカッコイイ家」「かわいらしい家」「ログハウス」など様々なテイストの家に合わせやすいのが人気の理由でしょう。

枕木門柱はこんな方におすすめ

おしゃれな見た目から枕木門柱にしたいという方が多いですが、どうしても気になるのが腐ってしまうこと。そのため、腐ったらまた違う門柱に作り変えるという前提で楽しめる方におすすめです。

「枕木門柱は腐るのが心配。」「できれば腐らせたくない。」という方にはおすすめできません。劣化スピードは抑えられても木はいづれ腐るからです。

こんな方におすすめ

  • 自然に朽ちていく姿を楽しみたい。
  • なるべく自然に還る素材を使いたい。
  • DIYが好き→腐ったらまた違うデザインを楽しみたい。

枕木門柱の耐久年数は約10~20年

外構工事に使用される木材の種類は様々ですが、経年劣化によって腐った後は土に還るのが特徴。枕木は本来鉄道に使われる目的で作られたもので、防腐処理がしっかりされているため耐久年数は20年あるとも言われています。

しかし、本物の枕木ではない商品が多く出回っており、耐久年数は商品によって違うというのが現状であると言えるでしょう。

枕木には本物と偽物があるんだね。

何が違うの?見分け方はあるの?

電車のレール下に使われる角材が本物の枕木。それ以外はガーデニング用に作られた枕木だね。でも、偽物だからダメというわけではないよ。

ガーデニング用の枕木でもしっかりと防腐処理がされている商品やユーカリなど腐りにくい木材を使用している商品など、耐久性に優れている枕木もあります。

ホームセンターなどでも枕木商品を見かけますが、耐久性についてはよく確認してから購入すると良いでしょう。

本物の枕木とは?

枕木門柱の魅力は?メリットとデメリットを紹介

枕木門柱の魅力|メリット・デメリット

枕木門柱の魅力についてメリットとデメリットを見比べてみましょう。家の雰囲気や庭に求めるイメージに枕木が合っているのかを見極めれば後悔を防げますよ。

メリット

メリット①一体感のある庭を演出できる

枕木は、一体感のある庭を演出できる

枕木は、門柱だけでなくアプローチや駐車場、花壇や階段にも使用できる万能アイテム。そのため、枕木を使用すると庭全体が一体感のある雰囲気に仕上がります。

メリット②加工できる

アイアン製品を取り付けたり、ハンギングバスケットを取り付けたり、好きなところに釘を打ち込めるため楽しみ方が広がります。既製品の門柱に比べて自由度が高く、より自宅に合わせたバランスで配置することもメリットとして大きいでしょう。

枕木は硬い材質のため、加工をするのは簡単ではありません。しかし、労力を掛ければノコギリなどでカットすることができますよ。

デメリット

デメリット①ガーデンリフォームが必要になる

門柱枕木の耐久年数は長くても20年のため、腐った枕木を撤去するガーデンリフォームが必要。撤去して新しく設置しなおす場合、処分費が掛かるため設置費よりも費用が高くなる可能性があります。

デメリット②シロアリや蜂の発生原因になる

枕木門柱は土と接している部分が発生するため、シロアリによる被害が発生する可能性があります。シロアリは、木材を食害するため劣化が早まってしまいます。

また、枕木のひび割れや穴から蜂が侵入して蜂の巣を作ってしまうことがあります。蜂の巣が中にできていることが枕木の外からは分かりづらいため、蜂が多い地域では注意が必要です。

枕木は腐るからこそ価値がある

枕木門柱は腐ることをデメリットとして捉えがちですが、腐るからこそ価値があるというのもひとつの考え方。

コンクリートやアルミ製の門柱は腐ることはありませんが、エクステリアは基本的に常に雨風や雪にさらされています。そのため、腐らない素材でも必ず劣化は進み数年で古くなったと感じることもあるでしょう。

枕木門柱は将来的にリフォームが必要になりますが、10年後または20年後の好みやライフスタイルに合わせて作り変える楽しみを残せますよ。

我が家はまさにこのスタイル。

枕木門柱にはあえてコンクリートも使用していません。

表札には小学校の息子と手作りした板を設置しています。

【DIYは要注意】枕木を長持ちさせるポイント

枕木を長持ちさせるポイント

腐ることは分かったけれど、やっぱり気になる!

枕木門柱をなるべく長持ちさせる方法はあるの?

腐るとは言え、数年ごとに取り替えるのは大変だよね。

お庭の枕木を長持ちさせるポイントを紹介するよ。

枕木の劣化年数は、設置する場所の条件で異なります。

DIYで設置する際には、特に注意が必要。下記を参考にしつつ「湿気がたまらない」「土になるべく触れさせない」を意識して計画していきましょう。

外構の枕木寿命は使い方で変わる

外構工事に使用される枕木は、施工方法や施工場所といった使い方によって耐久年数が変わります。同じ敷地内でも日当たりが悪く1日ジメジメしている場所は、劣化が早まるため注意しましょう。

駐車場の枕木が腐る原因は水はけの悪さ

駐車場など、水が溜まる地面に枕木を設置してしまうと数年でも腐る可能性が高くなるでしょう。枕木と接する部分は砂利や砕石を使用して排水性を良くする施工方法に注意すると腐るのを防げます。

土に接している枕木はシロアリに注意

土に接していたり、湿気が溜まりやすい場所に設置した枕木で心配されるのがシロアリによる食害。シロアリが食害してしまうと枕木の劣化が進むだけでなく、住宅へ侵入するリスクが高まるため注意が必要です。

枕木門柱は、玄関先など住宅の基礎近くに設置されることも多いはず。住宅のシロアリ対策にもよりますが、木造住宅や布基礎はシロアリが侵入しやすいと言われています。

「家に入ったら大変だけど、シロアリは身近な土の中に居るからね~。」

上記は、シロアリ駆除を依頼した業者さんに聞いた話です。住宅の近くに設置したい場合には、土に接する部分を減らし基礎から1m以上離れた場所に設置するようにしましょう。

枕木のメンテナンス|防腐処理は年1回が目安

枕木のメンテナンス方法は、年に1回を目安に塗料を塗って防腐処理をすること。枕木に使用される塗料は「クレオソート」などが使用されます。

塗装は簡単にできますが、クレオソートの匂いは強いのが特徴。匂いが抜けるまで数日掛かるため、隣の家が近いと近所迷惑にならないか心配になる声もあるくらいです。

(たっぷり塗料が染み込んだ新品枕木は匂いが抜けるまで1ヵ月ほど掛かります。)

ただし、実際には枕木が朽ちていく姿がガーデナーに好まれる一面もあるため、毎年塗装している方は少ないです。枕木の濃い色が好きという方は、試し塗りして決めても良いでしょう。

実は、我が家の枕木門柱は設置から2年目で蜂に狙われてしまいました。

メインの門柱は春になったら塗装をして様子を見る予定です。

クレオソート油R ※はじめての場合は使いきれる容量がおすすめです。

クレオソート油R [2.5kg]山陽タール・防腐剤・屋外木部・枕木

取替えが簡単になるデザインもアリ【1.2m以下】

門柱の高さは1.2m〜1.4mほどが一般的ですが、高さをなるべくおさえて取替えを簡単にするデザインを採用するのもおすすめです。

枕木と枕木にすき間を多く取り、風通しを良くすると湿気が溜まりにくくなりますよ。ただし、インターホンを設置する場合には地面からの高さが約1.4m必要になるため注意しましょう。

枕木門柱|取替えが簡単になるデザイン例

デザインに使用したアイテム

表札:真鍮タイプ サイズ15cm×15cm

真鍮 表札 オーダーメイド SOST-R0

鉢:ハンギングエコポット 色(ネイビー

ハンギングエコポット 210 2.5L

枕木の代わりになる門柱アイデア3選

枕木の代わりになる門柱アイデア3選

枕木の代わりになる門柱のアイデアについても紹介します。

家の顔にもなる門柱は、家の雰囲気に合った素材を見つけることが後悔を防ぐポイント。枕木の雰囲気が好き!という方におすすめの門柱を3つ紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さいね。

アイデア①疑似枕木を使う

枕木の代わりになる門柱アイデア①疑似枕木を使う
枕木の代わりになる門柱アイデア①疑似枕木を使う

門柱の他にも外構工事の材料やガーデニングアイテムとして人気の枕木は、コンクリートや樹脂の人工木で作られた「疑似枕木」あります。

どうしても本物には劣りますが、リアルな木目を再現している商品もありますよ。本物の枕木は劣化すると色が抜けてグレーに近い色味になりますが、疑似枕木は濃い茶色を維持できるのも魅力的。

より枕木の雰囲気に似せるためには、なるべく太くどっしりとした印象があるものが良いでしょう。また、2〜3本を横に並べるレイアウトは、門柱らしい存在感が出せるのでおすすめです。

枕木風の10cm角の柱材は枕木とは全く異なる印象になるため注意しましょう。

横幅が20cmあれば表札を選びやすくなりますよ。

デザインに使用したアイテム

疑似枕木:アルモ 色(ヴィンテージブラウン)

ディーズガーデン アルモ L1500

枕木風門柱「アルモ」を設置する場合には、コンクリートで固定する必要があるため業者依頼がおすすめです。同じ商品で複数社に見積依頼をすると工事金額やデザイン力の比較ができますよ。

ネットで見積依頼ができるサイトは下記記事を参考にしてみて下さい。

外構プラン一括依頼 オンライン非対面
【2024年版】ガーデンデザイナーに依頼できるサイトまとめ【ネットから依頼で時短しよう】

庭づくりをしたいけれど、デザインのイメージが湧かない。価格相場もよく分からない。おしゃれな外構デザインをしてくれるガーデンデザイナーに依頼するにはどうすれば良いのか知りたい。 ㅤ この記事では、202 ...

続きを見る

アイデア②植栽でナチュラルな雰囲気を演出する

枕木の代わりになる門柱アイデア②植栽でナチュラルに
枕木の代わりになる門柱アイデア②植栽でナチュラルに

枕木の魅力は、自然素材の家やナチュラルガーデンに合わせやすいこと。「枕木は難しくてもナチュラルな雰囲気を演出したい。」という場合は、植栽を積極的に取り入れていきましょう。

枕木と同じ木でも、生きている植栽なら長く楽しめるだけでなく自然素材の家にもぴったりです。門柱の後ろや脇に樹木を植えたり、草花を植えたり、芝生を玄関アプローチに組み込めば、枕木がなくても簡単にナチュラルガーデンに仕上げられますよ。

アイデア③レンガ門柱に小さな枕木を添える

枕木の代わりになる門柱アイデア③小さな枕木を添える
枕木の代わりになる門柱アイデア③小さな枕木を添える

枕木の雰囲気がどうしても好き!という方におすすめな方法は、小さな枕木を部分的なアクセントとして添えること。高さ30〜50cm程の小さめの枕木なら、埋め込む深さも20cm程度で良いですし、腐っても取替えが簡単にできます。

レンガは原材料が土のため、枕木との相性はバッチリ。また、レンガの他にも木製物置や石材などの自然素材を合わせれば簡単にナチュラルガーデンの雰囲気に近づけますよ。

デザインに使用したアイテム

表札:アイアン表札 カリエ  色(黒塗装仕上げ)

ニューブラスアイアン カリエ SIR-221

鉢:セメントプランター スクエア 色(グレー)

セメントプランター スクエアLサイズ スパイス CBGZ2023

レンガチップ:エコレンガチップ

エコ素材 クラッシュレンガ

照明:キューブ柄ソーラーライト 色(電球色)

LED ガーデンライト

お気に入り素材を集めて庭づくりを楽しみましょう

敷いてよし、立ててよし、エクステリア・ガーデニングの素材として大人気の枕木を使った門柱について紹介しました。

枕木門柱の耐久年数は10〜20年と長いようで短いですが、腐るからこそ新たな楽しみが増えることが庭づくりの魅力でもあります。お気に入り素材を集めて庭づくりを楽しみましょう。

-ガーデンデザイン